祭りとイベントが熱い!
長崎には魅力的な祭りやイベントが目白押しです。伝統ある長崎くんちから幻想的なランタンフェスティバル、季節の花々を楽しむイベントまで、一年を通してさまざまな催しを紹介していきます。

長崎ランタンフェスティバル
冬の長崎を代表するイベントといえば、長崎ランタンフェスティバル。毎年旧正月の時期に開催される、アジア最大級の中国春節祭です。市内の新地中華街や湊公園、中央公園などに約15,000個もの色とりどりのランタンが飾られ、夜になると幻想的な世界が広がります。
期間中は中国雑技団による華麗なアクロバットショーや、獅子舞などの伝統芸能も披露されます。中国屋台街では本場の中華料理を楽しむことができ、観光客だけでなく地元の人々にも大人気のイベントです。夜勤明けに立ち寄って、ゆっくりと幻想的な雰囲気を楽しむのもおすすめですよ。
長崎帆船まつり
春になると長崎港に世界中から帆船が集結します。4月に開催される長崎帆船まつりは、優雅な帆船が港を彩る壮大なイベント。総帆展帆(そうはんてんぱん)といって、すべての帆を広げた姿は圧巻です。
帆船の一般公開や体験乗船も行われ、海の上から長崎の街並みを眺めることができます。夜には花火大会も開催され、海の上で華やかなショーが繰り広げられます。日中の勤務が終わった後でも、夜の部を十分楽しむことができますよ。
長崎くんち
10月に開催される長崎くんちは、400年以上の歴史を持つ長崎最大の祭り。諏訪神社の秋季大祭として行われ、龍踊りや鯨の潮吹きなど、7つの踊り町による伝統芸能が披露されます。
特に注目は「庭見せ」と呼ばれる奉納演し物です。各町内が趣向を凝らした演し物を披露し、その年の当番町は一年以上前から準備を重ねます。地域の絆を感じられる行事として、今も大切に受け継がれています。シフト調整して、ぜひ一度は見学してみてくださいね。
季節の花々を楽しむイベント
長崎では季節ごとに美しい花々を楽しめるイベントが開催されます。春はハウステンボスのチューリップ祭り、初夏は大村公園のあじさい祭り、秋は島原のコスモスまつりなど、四季折々の花のイベントが目白押しです。
写真撮影スポットとしても人気で、SNSに投稿すれば「いいね」がたくさんもらえるかもしれません。休日のお出かけにぴったりです。看護師仲間と一緒に訪れるのもおすすめですよ。
地域ごとの特色あるお祭り
長崎市以外の地域でも魅力的なお祭りが開催されています。3月の島原城下ひなまつりでは、城下町に約1,000体のひな人形が飾られ、街全体がひな祭り一色に。7月の佐世保シーサイドフェスティバルは、花火大会や音楽ライブなど、現代的なイベントが楽しめます。
また、平戸神楽や五島の獅子舞など、各地に伝わる伝統芸能も必見です。看護師としての仕事の合間に、こうした地域の文化や伝統に触れることで、より充実した長崎での暮らしを楽しむことができますよ。